プランニングのヒントーPART3.プランを2Dで捉える

※ オールアバウトで掲載終了した記事を再編集しました。内容は公開時のものとなります。  

今回の作業は、前回のプランニングシートを元に、2D図面(平面図)を作成していきます。
ガーデンデザイナーとかプランナーといった職業の方たちは、製図台を用いてキチンとした図面を作成しますが、製図をしたことのない方にいきなり作図をしましょうと言っても無茶なことです。
今回は落書き&パズル気分で気楽に試せるように、紙・鉛筆・定規で簡単に作成できる方法と、パソコンを活用する方法を取り上げました。

【1.現況図のコピーに書き込む方法】

現況図のコピーに、前回のプランニングシートを見ながら植物やガーデンファニチャーなどのアイテムを書き込んでいくという、一番手軽な方法です。

現況図には既に動かせない既存物などは書き込まれているはずですから、空いたスペースにプランニングシートでまとまった考えを反映させていくわけです。
例えば、リビングから見える位置(動線の邪魔にならない場所)に木を植えるとしたら、緑の色鉛筆でその場所に印をつけます。
デッキを作るとしたら、デッキが占める範囲を茶色で塗りつぶすのです。
前回、芝生にするか、デッキにするかで悩んで決めていなかった場合は、もう一枚別のコピーに芝生バージョンを作成します。二つ並べて見ることで比較が出来ますよね?
もちろんまだ決定しなくても大丈夫!次回の3D図面(立体図)を作成してからじっくり考えても良いので、作業を先に進めましょう。

このようにして、ここは園路、この辺には花壇、このあたりには作業台…とスペースを埋めていきます。
園路は動線にそって設け、歩きやすいようにカーブを用いると自然な感じにまとまります。


どうでしょう?何となく庭らしい図面が出来たでしょうか?

え?何だかグチャグチャになった?
うーん、そうですね・・・

何回も線を引いたり印を書き込んでいくと、それだけでグチャグチャした感じになりますよね。
トレーシングペーパーを使って、一度清書してみると、案外すっきりした図面になるかもしれません。

それでも、なんとなくまとまりがなく見える原因として考えられるのは…

1.自分の中の考えがまだ煮詰まっていない
2.必要以上に園路が書き込まれている
3.あれもこれもと欲張ったプランを盛り込んでいる

1.については、まさに今そのイメージを掴もうと図面を書いているのですから、問題ありません。ゆっくり時間をかけて何が必要(欲しい)で、何が不必要か考えましょう。

2.は、自分が庭に立って歩いていると想定して、図面上で指を動かしてみてください。実際に庭を歩いてみると、よりハッキリします。無駄な園路が見つかったら、消しておきましょう。

3.は、もういちどプランニングシートを作成したときの「希望メモ」をまとめてみましょう。
また、前のページでも述べたように、一枚にいろいろ盛り込まずに芝生を張った庭、ウッドデッキを作った庭…と、いろんなプランを作成してみましょう。

一人で図面を作っていると、作業にのめりこんでしまって基本的なことを見逃すことがあります。
庭は花や木を植えるだけではなく、貴重な作業スペースや収納スペースだったりするので、例えば『そこに木を植えられたら洗濯が干せないわ』とか、『シーズンオフの車のタイヤはどこに置くんだ?』とか、家族それぞれに思惑があったりするので要注意です。
何枚か作成したら、家族の意見を求めるなど客観的な目でプランを見直しまょう。


【2.パソコンを活用する方法】

メールマガジンVol.35「庭記録のすすめ」でもパソコン活用について触れましたが、せっかくパソコンがあるのですから、1.の現況図のコピーに書き込む作業をパソコン上で行なう方法をご紹介します。

使用するのは、「MSペイント」、「花子」など、通常パソコンにバンドルされているお絵かきソフトです。
現況図はスキャナで取り込んでも良いでしょうし、初めからお絵かきソフトで描いても良いでしょう。後で印刷することを考えて、キャンバスサイズはA4くらいにとどめ、縮尺を割り出して描き込みます。

お絵かきソフトには矩形や丸といった基本図形や線のツールがあるので、それを使って既存物などを描きます。
現況図を取り込んだ場合も、初めから作成した場合も、一度その時点で(プランを反映させる前に)画像を保存しておきます。これをテンプレートとして、その上にいろいろなプランを描きこんでいき、プランを反映させた画像は別名で保存します。

パソコンを使うと、間違えてもアンドゥ(元にもどす)で前の作業状態に戻ることができます(ペイントは3回まで)。
また、定規を使わなくても真っ直ぐな線が引けたり、きれいな円がかけたり、クリック一つで色が塗れたりと便利な機能がたくさんあります。
「お絵かきソフトなんて触ったことがない」という方もいらっしゃると思いますが、画面上で何度か丸や四角を描く練習をすれば、慣れてくると思います。

余談ですが、もっと高機能のソフトですとアンドゥ回数も多く、トレーシングペーパーをかけて元画像の上から描くような機能もついていたりします。フリーウェアで高機能というソフトもありますので、興味のある方は探してみてください。

自分の庭のために自分でプランして作成する平面図…、納期もないのでじっくりと気の済むまで描きこんでみましょう。
描いているうちに新しいアイディアが出てきたり、悩んでいたことがふっきれたりということもあると思います。
パズルを楽しむ感覚で、是非チャレンジしてみてくださいね。

コメント